投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
Nature Scoop 写真館
digiscoop.exblog.jp
ブログトップ
奈良県在住 野鳥を中心にデジスコ、デジ1眼でのアマチュア自然写真館です
by xxhorizonxx
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
アオアシシギ
アオジ
アオゲラ
アオサギ
アカゲラ
アカハラ
アトリ
アマサギ
アメリカウズラシギ
アリスイ
イカル
イカルチドリ
イソシギ
イソヒヨドリ
ウグイス
ウソ
エゾビタキ
エナガ
エリマキシギ
オオソリハシシギ
オオジュリン
オオタカ
オオマシコ
オオヨシキリ
オオルリ
オオワシ
オシドリ
オグロシギ
オジロトウネン
オジロビタキ
オナガガモ
カイツブリ
カケス
カシラダカ
カルガモ
カワウ
カワセミ
カワラヒワ
カンムリカイツブリ
キクイタダキ
キセキレイ
キバシリ
キビタキ
キリアイ
キレンジャク
キンクロハジロ
クイナ
クサシギ
クロジ
クロツグミ
ケリ
コアオアシシギ
ゴイサギ
コウノトリ
コガモ
コガラ
コクガン
コゲラ
コサギ
コサメビタキ
ゴジュウカラ
コジュケイ
コハクチョウ
コブハクチョウ
コチドリ
コマドリ
コムクドリ
コヨシキリ
サメビタキ
サンコウチョウ
シジュウカラ
シマアジ
シメ
シロチドリ
シロハラ
ジョウビタキ
ズグロカモメ
スズメ
セイタカシギ
セグロカモメ
セグロセキレイ
セッカ
センダイムシクイ
ダイサギ
ダイゼン
タカブシギ
タゲリ
タシギ
タマシギ
チュウサギ
チュウジシギ
チュウシャクシギ
チュウダイサギ
チョウゲンボウ
ツグミ
ツバメ
トウネン
トビ
トモエガモ
トラツグミ
ニュウナイスズメ
ノゴマ
ノスリ
ノビタキ
ハイタカ
ハシビロガモ
ハチジョウツグミ
ハマシギ
ハヤブサ
バン
ヒガラ
ヒクイナ
ヒシクイ
ヒドリガモ
ヒバリ
ヒバリシギ
ヒヨドリ
ヒレンジャク
ビンズイ
ベニマシコ
ヘラサギ
ホウロクシギ
ホオアカ
ホシゴイ
ホオジロ
マガモ
マヒワ
マミチャジナイ
ミコアイサ
ミソサザイ
ミヤコドリ
ミヤマホオジロ
ミユビシギ
ムギマキ
ムジセッカ
ムナグロ
メジロガモ
メジロ
メボソムシクイ
モズ
ヤブサメ
ヤマガラ
ヤマセミ
ルリビタキ
ユリカモメ
ヨシガモ
レンカク
その他
使用機材
以前の記事
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 05月
2016年 04月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
more...
記事ランキング
またまたセイタカイギ(デジ1眼編)
セイタカシギ他チドリ目...
ウグイスの巣立ち雛
ウグイス スズメ目ウグイ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:トラツグミ( 3 )
林床の奥のトラツグミ
[
2013-01
-26 17:46 ]
Y公園のトラツグミ(在庫)
[
2007-03
-28 23:08 ]
公園のトラツグミ
[
2007-02
-08 21:51 ]
1
林床の奥のトラツグミ
トラツグミ
スズメ目ヒタキ科 29cm
今日は天気良く鳥見日和といきたかったのですが、朝から寒風が強く吹く状態、少しでも風を避けたいので少しだけ山の近くの公園へ出かけました。
写真はクリックで大きくなります1200×900)
それでも枯葉が舞うほどの風の影響か、いつもいるアオジ、ビンズイなどが林の奥に引っ込んでるのかあまり見かけません。
ということで今日は少し大きめのヒタキ科の鳥です。
ISO400でSSの分母が一桁になるくらいの日かげので、一カ所に留まって結構深い枯葉を掘り起こしています。
何かの種を吐き出しました。
今日はBORGでの撮影でした。コンデジのデジスコではうまく写らない、鳥に直接光が当たって反射する条件でも、粘ってくれるのがAPSサイズの強みですね。
今日のデジ1眼撮影
ホバリング中のキクイタダキも風で翻弄されていました。こちらも予想がつかず惨敗でした。
落ちてます。
■ [PR]
▲
by
xxhorizonxx
|
2013-01-26 17:46
|
トラツグミ
|
Trackback
Y公園のトラツグミ(在庫)
トラツグミ
スズメ目ツグミ科 29cm
そろそろトラツグミも山に戻る時期で、次回はいなくなってるかも知れません。
道路沿いの林にいる時は時は変化の無い写真になってしまうので、奥の小山での撮影の在庫処分です。
写真はクリックで大きくなります(960×720)
斜面で地面を見つめる? トラ。
何かをくわえ損ねて固まる? トラ。
頂上付近で前かぶりながらポーズを決めてくれた? トラ。
アップも一枚!垣根越しにスコープだけを出していると、こちらが見えないのかどんどん近づいてくれます。
ED82+30XWFA+W7撮影
撮影データ
■ [PR]
▲
by
xxhorizonxx
|
2007-03-28 23:08
|
トラツグミ
|
Trackback
公園のトラツグミ
トラツグミ
スズメ目ツグミ科 29cm
Y公園の昨シーズンと同じ所に入っているトラツグミです。 (在庫)
写真はクリックで大きくなります(960×720)
暗い所にいることの多いトラツグミですが、ここでは少し明るい場所にも出てくるので撮影し易いです。でもこの鳥の特徴ですが立ち止まっている時も小刻みに体を動かしています。
連写して上手く止まる事もあるのですが今回も微妙にブレています。
ソフトな感じで...
掃除の人に驚いていったん枝に飛び乗りましたが、目の前の切り株の上に降りて来ました。
ED82+30XWFA+W7撮影
撮影データ
■ [PR]
▲
by
xxhorizonxx
|
2007-02-08 21:51
|
トラツグミ
|
Trackback
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細